top of page

PLUS Co., LTD. Established August 4, 2023

scroll

飲食店特化の清掃会社 日常清掃から専門的な清掃まで 全てご対応します

飲食店特化の 清掃会社 日常清掃から 専門的な清掃まで 全てご対応します

ABOUT US

飲食店からからオフィス、
個人宅まで福岡県福岡市の
清掃なら株式会社PLUSへ

福岡県福岡市の株式会社PLUSは、飲食店からオフィス、さらには個人宅までの清掃業務を行っております。
店舗清掃では、飲食店様の業務をトータルサポートするために、閉店後の締め作業なども対応いたします。
店舗様は清潔感が重要となります。
お掃除のプロである弊社の技術を用いて、細かな箇所まで綺麗にできるようサポートいたします。
また、オフィスでは従業員の方が毎日の業務を快適に行えるように美しい環境を持続させるお手伝いをいたします。

弊社では個人宅のお客様の清掃も承っております。
福岡県福岡市の清掃業務をお探しなら株式会社PLUSへご相談ください。

弊社の清掃へのこだわり

石鹸法を用いて細かな箇所まで手洗い清掃

お客様一人ひとりの体力や目標に合わせた完全オリジナルメニューです。
その日のコンディションを見ながら「なりたい自分」へのボディメイク・健康維持をフルサポートいたします。

日常的な汚れから落ちない汚れまで対応可能

弊社は、日常清掃から専門的な清掃にも対応しております。
飲み物をこぼしてしまった、経年劣化してしまったなどの日常生活での汚れから、薬品や薬剤などのシミや飲食店での油汚れまでさまざまな汚れに対応可能です。
弊社スタッフは汚れの性質を把握できるプロ集団です。
どんな方法をすれば落ちるのかを的確に判断して最適な清掃を提供いたします。

地域完全密着型の柔軟なサービス

福岡県福岡市の株式会社PLUSは、地域の店舗様や企業様に寄り添った清掃会社です。
例えば、店舗様の場合、お皿洗いや台洗いなどの締め作業も代行することが可能です。
清掃以外でのお困りのことがございましたら、トータルサポートいたします。
地域の店舗様や企業様に愛される会社を目指しています。

detail

清掃へのこだわり

弊社の強み

飲食店特化の包括清掃代行

締め作業代行(日常清掃)から専門的な清掃まで全て弊社でご対応致します。
衛生面を保ち、お客様に満足いただける環境をお届けするには飲食店は適切な頻度やタイミングで清掃する必要があります。
全て一社で請け負う事により店舗様は各分野の業者の管理をすることがなく、締め作業(日常清掃)からご対応させていただく事によって各店舗ごとの適切なタイミングと頻度でご提案させて頂くことが可能になります。
適切なタイミングと頻度で清掃をさせていただく事により、飲食店は必要最低限の費用で店舗を綺麗に保つことができ、お客様や店舗のスタッフに過ごしやすい環境を提供することが可能になります。

全て自社施工によりお客様に満足頂けるクオリティのサービスをいち早くご提供

弊社ではお客様にサービスをいち早くお届けできるように全て自社施工でご対応させていただいており、最短でお問い合わせ頂いた当日から施工可能でございます。
また、満足いただける、喜んでいただけるサービスをお届けするために独自の研修制度を用意し、日々クオリティ向上のために尽力しております。

確かな技術と提案力

弊社ではお客様のお困りごとや店舗様の課題などを施工前に徹底的にヒヤリングをさせて頂き、今まで培ってきた確かな技術と知識を持ちいて各お客様や各店舗様に合った清掃を適切な頻度やタイミングでご提案させて頂きます。
清掃のクオリティは勿論のこと、その後のアフターフォローも充実しており、企業様や店舗様に愛される会社を目指して参ります。

ABOUT US

飲食店に特化した清掃会社株式会社PLUS。
飲食店やオフィス、工場や個人宅まで幅広くお客様に寄り添いながらニーズにご対応致します。

株式会社PLUSは福岡県を中心に活動しており、飲食店に特化した清掃会社です。
弊社の代表的なサービスである締め作業代行をはじめ、飲食店に必要不可欠であるグリストラップ清掃やエアコン清掃、ダクト清掃や床清掃などといった専門的な清掃まで幅広くご対応しております。
飲食店では清潔感がとても大切で衛生面向上は常に課題としてあります。
そんな課題を清掃のプロの技術を用いて、飲食店の衛生面向上をサポートし店舗で働くスタッフとお客様に清掃を通して過ごしやすい環境をお届け致します。

弊社では飲食店をはじめ、個人宅やオフィス、工場などの清掃もご対応しております。
清掃のことでお困りごとがございましたらお気軽にご相談くださいませ。

business

サービス内容

株式会社PLUSのサービス内容

飲食店を中心に日常清掃から専門的な清掃までご対応致しております 。
お客様に清掃を通し て感動をお届けいたします 。

01締め作業代行/日常清掃

店舗や工場などの締め作業を清掃のプロが代行いたします 。
お客様の課題をヒヤリングさせて頂き、各店舗様にあったサービスの取り入れ方をご提案いたします 。
労務改善、営業時間延長、衛生面向上、人手不足などさまざまな課題を解決いたします 。

02エアコン清掃

個人宅から店舗やオフィスなどのエアコンを徹底洗浄いたします 。
家庭用ノーマ ルエアコンやお掃除機能付きエアコン 、業務用エアコンなど全ての機種にご対応致します 。
通常分解、完全分解どちらともご対応致しております。

03グリストラップ清掃

飲食店様や食品加工業者様、介護施設様や病院などの厨房に設置されているグリストラップの清掃をさせて頂きます 。
弊社ではバキュームカーではなく手作業で行いますので床や周りが汚れる心配がなく、バキュームカーでは対応できない施設内やコンパクトな店舗までご対応させていただております。

04床清掃

飲食店様やオフ ィスなどの床をポリッシャーという機械を使用し て徹底洗浄致します 。
日々の清掃だけでは落としきれない汚れや黒ず みなどを洗浄後、ワックスを塗布して床を綺麗に保つことが可能です 。
店舗様に合わせてスポットからご定期のプランもご提案させていただいております。

05配管清掃

飲食店様や個人宅様の日々蓄積されていく配管の汚れを洗浄致します。
清掃を怠るとニオイの原因や詰まってしまい、逆流してしまうことがございますので飲食店様など使用頻度が高い店舗様には定期的な清掃をお勧め致し ております 。

06フード清掃

飲食店様の厨房などに設置されているフードを清掃致します 。
細かく部分ごとに項目を分けさせて頂き、お客様に分かりやすいように清掃のプロがご対応致します 。内部まで油を徹底的に落として清掃させて頂きます 。
※ダ クトは現地確認後要相談

07産業廃棄物回収

一般ゴミとして処分できない事業活動によって発生した廃棄物を回収いたします 。
廃油や汚泥など廃棄物処理法で定められた20種類に分類されている廃棄物を回収し、責任を持って処理いたいます 。
※回収のご対応ができない廃棄物もございます 。まずはお気軽にご相談ください。

08その他清掃

換気扇やトイレ清掃、ハウスクリーニングなどその他清掃もご対応しております 。
清掃のことでお困りでしたらまずはお気軽にご相談ください。
清掃のプロがお客様に寄り添ってご対応させて頂きます。

画像1.jpg

works

施工実績

施工実績

2025年4月28日

カテゴリB

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。

link_link.png

2025年4月28日

カテゴリA

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。

link_link.png

2025年4月28日

カテゴリB

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。

link_link.png

2025年4月28日

カテゴリA

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。

link_link.png

profile

会社概要

会社概要

会社名

株式会社PLUS

代表者名

阿部 由壱人

業務内容

清掃業/締め作業代行、
グリストラップ清掃、
エアコン清掃、床清掃、
配管清掃、フード清掃、
その他清掃、産業廃棄物回収業

設立

2023年8月4日

資本金

10万円

所在地

〒810-0033
福岡県福岡市中央区小笹3-8-3-502

電話番号

090-9293-5696

主要取引銀行

福岡銀行

代表挨拶

img.jpg

私たちは飲食店に特化した清掃会社として若いスタッフを中心に、常にお客様ファーストを第一に清掃のプロとしての自覚を持ち清掃に取り組んでおります。
社名の由来でもありますが、私たちは清掃を通して店舗や施設、個人宅を綺麗にするだけではなく、ご依頼いただいたお客様や関わっていただいた皆様にプラスの影響を与えたい。
清掃会社の枠組みを通り抜け、皆様にプラスの影響を与えれる企業になれるように技術を磨き、一歩づつ着実に成長して参ります。

代表取締役 阿部 由壱人

画像2.heic

Recruit

求人情報

求人情報

株式会社PLUSは正社員、アルバイトを募集しております。
経験は問いません。技術を向上し、共に楽しく成長していける人材をお待ちしております 。
清掃業に興味のある方は、ぜひご応募ください。
未経験者歓迎します!経験者は優遇します!

社員

職業

清掃員、現場管理者

雇用形態

正社員

業務内容

清掃業務

学歴・経歴

学歴不問

年齢

18〜55歳

就業時間

23:00〜8:00(1時間休憩含む)
※担当現場により変更あり

休日休暇

完全週休2日制、有給休暇、
年末年始休暇

給与

月給30万円〜
ご経験やスキル、
保有資格に応じて相談のうえ、
決定いたします。

時間外手当

あり

福利厚生

社会保険、厚生年金、雇用保険

アルバイト

職業

清掃員、トレーナー

雇用形態

アルバイト

業務内容

清掃業務

就業時間

①24:00〜3:00 ②24:00〜6:00 
③23:00〜9:00(1時間休憩含む)
※担当現場により変更あり

休日休暇

シフト制

給与

時給1,200円〜
(昇給制度あり)

福利厚生

社会保険、厚生年金、
雇用保険

お問い合わせ

Contact

お問い合わせ

こちらはホームページ用のダミーテキストです。実際の文章が入るまでの仮の内容としてご利用ください。

プライバシーポリシー

サンプル株式会社(以下「当社」といいます。)は、個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます。なお、本プライバシーポリシーにおいて別段の定めがない限り、本プライバシーポリシーにおける用語の定義は、個人情報保護法の定めに従います。

1. 個人情報の定義

本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義される個人情報を意味するものとします。

2. 個人情報の利用目的

当社は、個人情報を以下の目的で利用いたします。

  1. 当社のサービス、商品等(以下「当社サービス等」といいます。)の提供のため

  2. 当社サービス等に関するご案内、お問い合せ等への対応のため

  3. 当社サービス等のご案内のため

  4. 当社サービス等に関する当社の規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため

  5. 当社サービス等に関する規約等の変更などを通知するため

  6. 当社サービス等の改善、新サービス、商品等の開発等に役立てるため

  7. 取得した閲覧履歴、行動履歴及び購買履歴等の情報を把握・分析し、当社サービスの改善・機能追加の実施並びに興味・嗜好に応じた新商品・サービス関する開発・広告を行うため

  8. 雇用管理、社内手続のため(役職員の個人情報について)

  9. 株主管理、会社法その他法令上の手続対応のため(株主、新株予約権者等の個人情報について)

  10. 当社サービス等に関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため

  11. 当社からの情報提供(広告を含む)のため

  12. その他、上記利用目的に付随する目的のため

3. 個人情報利用目的の変更

当社は、個人情報の利用目的を関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には個人情報の主体である個人(以下「本人」といいます。)に通知し又は公表します。

4. 個人情報利用の制限

当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、本人の同意を得ず利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。但し次の場合はこの限りではありません。

  1. 法令に基づく場合

  2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

  3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

  4. 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  5. 学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)

5. 個人情報の適正な取得

5.1

当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。

5.2

当社は、次の場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで、要配慮個人情報(個人情報保護法第2条第3項に定義されるものを意味します。)を取得しません。

  1. 第4項第1号ないし第4号のいずれかに該当する場合

  2. 学術研究機関等から要配慮個人情報を取得する場合であって、当該要配慮個人情報を学術研究目的で取得する必要があるとき(当該要配慮個人情報を取得する目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)(当社と当該学術研究機関等が共同して学術研究を行う場合に限ります。)。

  3. 当該要配慮個人情報が、本人、国の機関、地方公共団体、個人情報保護法第57条第1項各号に掲げる者その他個人情報保護委員会規則で定める者により公開されている場合

  4. 本人を目視し、又は撮影することにより、その外形上明らかな要配慮個人情報を取得する場合

  5. 第7.1項但書によって第三者提供にあたらないものとされる態様にて要配慮個人情報の提供を受けるとき

6. 個人情報の安全管理

当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などのリスクに対して、個人情報の安全管理が図られるよう、当社の従業員に対し、必要かつ適切な監督を行います。また、当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。当社の安全管理措置の概要は以下のとおりです。

  1. 当社は、個人情報保護法及びこれに関連する法令並びに適用されるガイドライン等を遵守するとともに、第15項において示した窓口にて、個人データの取扱いに関するご質問・相談及び苦情を受け付けることとしています。

  2. 当社は、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等を定めます。

  3. 個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、整備した取扱方法に従って個人データが取り扱われていることを責任者が確認します。また、当社は、法令等や内部規程等に違反している事実またはそのおそれを把握した場合の従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備します。さらに、個人データの取扱状況について、責任者が定期的な点検を行います。

  4. 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業員に必要な研修を実施します。また、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載します。

  5. 個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できない措置を実施します。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するため、個人データが記録された電子媒体又は個人データが記載された書類等を、施錠できるキャビネット・書庫等に保管します。さらに、個人データを取り扱う情報システムが機器のみで運用されている場合は、当該機器をセキュリティワイヤー等により固定します。上記のほか、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するために必要な措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施します。

  6. 個人データを取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人データへの不要なアクセスを防止します。個人データを取り扱う機器を外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入します。

  7. 個人データを削除し、又は個人データが記録された機器及び電子媒体等を廃棄した場合、責任者が確認をします。

7. 第三者提供

7.1

当社は、第4項各号のいずれかに該当する場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。

  1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って個人情報を提供する場合

  2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

  3. 個人情報保護法の定めに基づき共同利用する場合

7.2

第7.1項の定めにかかわらず、当社は、第4項各号のいずれかに該当する場合を除くほか、外国(個人情報保護法第28条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される国を除きます。)にある第三者(個人情報保護法第28条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される基準に適合する体制を整備している者を除きます。)に個人情報を提供する場合には、あらかじめ外国にある第三者への提供を認める旨の本人の同意を得ることその他個人情報保護法に基づく措置を講じるものとします。

7.3

当社は、個人情報を第三者に提供したときは、個人情報保護法第29条に従い、記録の作成及び保存を行います。

7.4

当社は、第三者から個人情報の提供を受ける場合には、個人情報保護法第30条に従い、必要な確認を行い、当該確認にかかる記録の作成及び保存を行うものとします。

7.5

第7.1項の定めにかかわらず、当社は当社サービスの利用規約その他特約の規定に基づいて提携企業へ利用者の情報を提供する場合があります。

8. 個人関連情報

  1. 当社は、個人関連情報(個人情報保護法の定義によります。以下同様とします。)を第三者より取得し個人データとして利用する場合には、あらかじめ、当社が当該個人関連情報を個人データとして取得することにつき本人の同意をいただく等の対応を行うとともに、第2項の利用目的の範囲内で利用します。

  2. 当社は個人関連情報を第三者に提供するに際し、当該第三者が個人関連情報を個人データとして利用することが想定される場合には、当該第三者が当該個人関連情報を個人データとして取得することにつきあらかじめ本人の同意を得ていること等を確認します。

9. 個人情報の開示

当社は、本人から、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データ又は第三者提供記録の開示を求められたときは、本人ご自身からのご請求であることを確認の上で、本人に対し、遅滞なく開示を行います(当該保有個人データ又は第三者提供記録が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

10. 個人情報の訂正等

当社は、本人から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、本人ご自身からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い当社は、本人から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、本人ご自身からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨を本人に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、本人に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

11. 個人情報の利用停止等

当社は、本人から、本人の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合、又は個人情報がご本人の同意なく第三者に提供されているという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその提供の停止(以下「提供停止」といいます。)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、本人ご自身からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等又は提供停止を行い、その旨を本人に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等又は提供停止の義務を負わない場合は、この限りではありません。当社は、本人から、本人の個人情報に関して、当社が利用する必要がなくなったこと、本人が識別される保有個人データに係る個人情報保護法に規定する個人データの漏えい、滅失、毀損その他の個人データの安全の確保に係る事態であって個人の権利利益を害するおそれが大きいものとして個人情報保護委員会規則で定める事態が生じたことその他本人が識別される保有個人データの取扱いにより本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがあることを理由に、個人情報保護法の定めに基づき利用停止等又は提供停止を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、本人ご自身からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等又は提供停止を行い、その旨を本人に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等又は提供停止の義務を負わない場合は、この限りではありません。

12. 匿名加工情報の取扱い

12.1

当社は、匿名加工情報(個人情報保護法第2条第6項に定めるものを意味し、同法第16条第6項に定める匿名加工情報データベース等を構成するものに限ります。以下同じ。)を作成するときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、個人情報を加工するものとします。

12.2

当社は、匿名加工情報を作成したときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、安全管理のための措置を講じます。

12.3

当社は、匿名加工情報を作成したときは、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、当該匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目を公表します。

12.4

当社は、匿名加工情報(当社が作成したもの及び第三者から提供を受けたものを含みます。以下別段の定めがない限り同様とします。)を第三者に提供するときは、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、あらかじめ、 第三者に提供される匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及びその提供の方法について公表するとともに、当該第三者に対して、当該提供に係る情報が匿名加工情報である旨を明示します。

12.5

当社は、匿名加工情報を取り扱うに当たっては、匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、(1)匿名加工情報を他の情報と照合すること、及び(2)当該個人情報から削除された記述等若しくは個人識別符号若しくは個人情報保護法第43条第1項の規定により行われた加工の方法に関する情報を取得すること((2)は第三者から提供を受けた当該匿名加工情報についてのみ)を行わないものとします。

12.6

当社は、匿名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置、匿名加工情報の作成その他の取扱いに関する苦情の処理その他の匿名加工情報の適正な取扱いを確保するために 必要な措置を自ら講じ、かつ、当該措置の内容を公表するよう努めるものとします。

13. Cookie(クッキー)その他の技術の利用

当社のサービスは、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当社による当社のサービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、当社のサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。

14. 外部サービスの利用

当社のサービスは、以下の目的のため、次のサービスを利用しています。各社のプライバシーポリシーなどについては、各事業者のウェブサイトをご確認ください。

1)ユーザーの訪問状況の把握

Google社提供のアクセス解析サービス「Googleアナリティクス」および「Googleアナリティクスの広告向け機能」を利用する場合があります。

利用を行う機能は以下のとおりです。

・ Googleアナリティクスリマーケティング

・ Googleディスプレイネットワークのインプレッションレポート

・ Googleアナリティクスのユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート

クッキーの無効化とオプトアウトについて

利用者がインターネットブラウザの設定を変更してすべてのクッキーを無効化することも可能ですが、ウェブサービスの一部機能が正常に使用できなくなる可能性があります。特定のドメインを指定し、クッキーを拒否することで、クッキーの保存はいつでも阻止することができます。また、各利用サービスについて、オプトアウトと呼ばれる手続きをとることで、データの取得を停止させることができます。個別にオプトアウトをする場合は各サイトのプライバシーポリシーから手続きしてください。

Google Inc. ※外部サイトに移動します。

プライバシー ポリシー (https://policies.google.com/privacy

Google アナリティクス オプトアウト アドオン(https://tools.google.com/dlpage/gaoptout

15. 個人情報取扱事業者の名称および住所ならびに代表者の氏名

サンプル株式会社

〒000-0000

福島県郡山市〇〇

代表取締役 〇〇

16. お問い合わせ

開示等のお申出、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口まで電話又はEmailにてお願い致します。

〒000-0000

福島県郡山市〇〇

サンプル株式会社

【個人情報問い合わせ窓口】

電話番号:000-000-0000

E-mail:〇〇

17. 継続的改善

当社は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがあります。

2025年1月9日制定

電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00-18:00

bottom of page